夏のボーナスの時期到来!どう使う?どう貯める?我が家の計画表を公開!

シェアする

スポンサーリンク

気づけば6月。私は専業主婦なのでボーナスは出ませんが、旦那の会社は有難いことに6月と12月に毎年ボーナスがいただけます。

と、いうことで今回は我が家のボーナスの使い道をお伝えしたいと思います!

ボーナスの使い道

ボーナスって皆さんどのくらいいただけるものなのでしょうか?2017 年夏季ボーナス予測 – みずほ総合研究所によると、民間企業の平均支給額は369,098円、公務員の平均支給額は711,475円ということでした。

うちは毎年、夏と冬に大差なく35万~40万前後といったところなので、夏に関しては大体平均額くらいはいただけているようです。

スポンサーリンク

基本的に目的別貯金

さて、我が家のボーナスの使い方についてですが、うちは特にボーナス払いに設定しているようなローンや保険料などはありませんので、基本的には貯金に回しています。

理由は、ボーナスは景気に左右されやすくいつ支払われなくなるかもわからないものだから。うちは大手と呼ばれている企業のグループなので、全くなくなることはないのかもしれませんが、ボーナスに頼らない家計の方がスマートなのは間違いないと思っています。

我が家の場合、絶対に貯金したいと思っている人必見!ズボラ主婦にも出来たオススメ貯金方法3選でお話ししたように目的別貯金を行っています。

もちろん、この目的別貯金の中には旅行費用や家電買い替えなど、後々ドカンと使っちゃうような物も含まれるので、【とりあえずの保管庫】という感じかもしれませんが。一応年間通して貯蓄簿でも管理して、マイナスにならないようには管理しています。

帰省費用

我が家は両実家共に遠方です。有難いことに方向は同じなため、夏に1度ドカンと長く帰省するようにしています。その帰省費用も夏のボーナスと冬のボーナスから賄っています。

帰省費用も月々貯めていけばいいのですが、何せ月給が少ないためキツキツで(^-^;帰省はいざとなればしなくても仕方がないと割り切れる部分なのでボーナスから出しています。

基本的に夏のボーナスから帰省費用を出して、冬のボーナスは冠婚葬祭などで急遽帰省が必要になった時のために貯めています。

家族4人で1回の帰省に約10万円かかるので、結構痛い出費ではありますが、親孝行できるもの今だけなのでボーナスをありがたく使わせていただいています。

旦那の小遣い

旦那の小遣いは最初必要ないかとも思いましたが、毎日仕事を頑張って評価していただいたものがボーナスとしていただけているわけですから、仕事のモチベーションを保ってもらうためにも必要だと考えて、ボーナスの1割を小遣いとして渡しています。

1割なので金額にすると3万~4万円ですね。少ないですが、喜んでくれていますし自分が頑張れば小遣いも増えるので金額で固定せずに【支給額の〇割】で小遣いを決めるのは意外と使える方法だと思います。

振り分け分を上回ったボーナスはどうする?

一応上記のものを1回のボーナスで抑えることが出来るように振り分けるので、最低ラインで設定してあります。そのため、多めに貰えた時は数万円ボーナスが残るんです。さて、これをどう使うかが問題で。

普通預金に入れておいてもいいのですが、見えるところにあると使いたくなるのが人間というもので…ついつい気が大きくなったりもしちゃいます。

一応、この最低ラインを貯金しておけば年間の貯金目標も達成できる計算なので、必要に応じて服の買い替えなどに使って、余ったら自動積立に上乗せして貯金しておくことにしています。

ボーナスの預け先は?

基本的に貯金口座

ボーナスが入ったら、目的別口座に振り分けて入金しています。貯金口座についても絶対に貯金したいと思っている人必見!ズボラ主婦にも出来たオススメ貯金方法3選お話していますが、我が家は住信SBIネット銀行を利用しています。

こちらの口座を開設すれば、1つの口座で5つまで目的別設定が出来るのでかなり便利に利用することができています。

基本の定期預金金利は0.02%ですが、ボーナス時期になると定期預金の金利が上がるキャンペーンも行っているので、月々とボーナスから目的別普通預金に貯めておいて、キャンペーンを行っている時に定期預金に預け替えています。

最近はマイナス金利の影響であまり金利は増えませんが、ネット銀行ということもあってかキャンペーン時期には0.1%~0.2%くらいになることもあるので、定期的にチェックしてみるものいいと思います。

100万超えたら宝くじ付き定期で夢をみる

宝くじ付き定期ってご存知でしょうか?一定額を定期預金に預けると、預けた金額に応じて宝くじが貰えるという面白い定期預金です。

目的別に貯金をしていると、なかなか100万円単位で貯まることはないんですが(;´・ω・)唯一、将来のためにと貯めている子ども貯金は現在動かす事がない貯金のため、100万円を超えると宝くじ付き定期で夢をみさせてもらっています。

私が使っている宝くじ付き定期は夢ふくらむ支店 | トップページ – 大阪シティ信用金庫

こちらは100万円から預けることが出来て、100万円で年末ジャンボ連番10枚分の宝くじ番号が送られてきます。あくまでも、番号だけで、宝くじの紙は銀行で保管してあるそうです。

定期預金の金利は0.05%とメガバンクの5倍であるのに加えて、宝くじも連番なので300円は必ず当たります。そう考えると、普通に定期預金に入れるよりも夢も見れるし金利も良いため、子ども貯金をせっせと貯めては宝くじ付き定期に投入しています。

と言ってもまだ一口だけなんですけどね汗。この夏のボーナスで2口目が出来そうな感じです♡

ボーナスに頼り過ぎずに必要な時に備える

↑が我が家のボーナスについての基本的な考えです。

ただ何となくそのまま普通口座に入れておいたら、なんとなく使いすぎちゃっていつの間にか消えてた…という状況が一番嫌なので、我が家ではこういう方法をとっています。

目的を持つことで、貯めている理由も家族に理解してもらえますし、目的に応じてその時が来たら有難く使わせてもらいます。

もしも、「ボーナス入ったけどどこ行った?」という状態が続いている方は、これを機にボーナスの在り方について考えてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

シェアする

フォローする