自宅にプリンターがなくても大丈夫!確定申告書類をネットプリントで印刷する方法

シェアする

スポンサーリンク

我が家には古いプリンターが1台ありますが、パソコンを変えてから設定していなくてほぼ使うことが出来ないんです。

プリンター自体はそこまで高いものではないので、購入することも考えたのですが夫に相談したところ「ほとんど使うこともないのに必要ない」と一喝。

確かに、ほとんどプリンターを使う機会もなかったので特に困ったことはなかったのですが、年に1回の確定申告書類を印刷しなくてはいけなくて、初めて文書をネットプリントで行ってみました!

ふるさと納税の確定申告は面倒?自宅にいながら20分で書類を作る方法を教えます!

セブンイレブンのネットプリント

今回はセブンイレブンのネットプリントを活用してみました!セブンイレブンのネットプリントは店舗においてあるコピー機で行うことができます。ネットプリントを利用するには、ユーザー登録が必要になりますので、まずはネットプリントサイトから登録を行っておきましょう!

スポンサーリンク

確定申告書類の印刷方法は?

自宅での作業

確定申告書類を自宅で作成したらサイト上の印刷画面にいきます。印刷画面からパソコン上にPDFで保存しておきましょう。

先ほど登録したネットプリントサイトにログインをして、普通用紙にプリントをクリックします。次のページに飛んだら、参照というところをクリックします。ダウンロードしたものが保存された画面が出てくると思うので、そこから先ほど保存したPDFデータをクリックします。

用紙の選択などは適当なものを選んで貰えればいいですが、私はA4用紙の白黒にしました。暗証番号は設定してもしなくてもいいですが、確定申告書類はかなり個人情報が載っているので一応私は設定しておきました。

有効期限というのは印刷できる期間の設定になります。すぐに印刷に行けない場合は少し長めに期間を設定しておかないとデータが消えてしまいますので注意してください。(もう一度設定しなおせば印刷はできます。)

登録を押すと次のページに予約番号という8ケタの数字が出てきます。この数字が店舗で必要になるので、メモを取ってから店舗に向かいます。

店舗での作業

店舗のコピー機の画面からプリント→ネットプリントの順に選択すると予約番号や暗証番号を入力する画面になりますので、入力します。

印刷は1枚20円で出来るのですが、少しでも節約したい場合は印刷画面から印刷する用紙を選択できるので、自分用の控えや必要なさそうな用紙を排除してもいいと思います。(間違えて必要な書類を排除しないように注意してくださいね!)

確定申告書 パソコンからのネットプリント方法に画像付きで説明しいてあるので、わからない時は参考にしてみてください。

ネットプリントのコスパと使った感想は?

文書の印刷は1枚20円とコピーに比べると高めの設定になっています。確定申告書類は必ず複数枚印刷しなくてはならないですよね。

今回私はふるさと納税と、前年度の医療費控除の申請を行いました。ふるさと納税の方は最低限必要な枚数で3枚、医療費控除で7枚分印刷したので、印刷代で200円かかりました。

ネットプリントの使い方自体は特に難しくはなかった…むしろ操作は簡単に行うことが出来ました。

自宅で頻繁にプリンターを使う場合は購入した方が安くなる場合もあるかもしれませんが、確定申告のためだけにプリンターを購入するくらいならネットプリントの活用でもいいのかな?と思います。

ただ、必ず店舗に出向かなくてはいけないので、セブンイレブンが近所にない方にとっては少し手間かもしれません。

他にもネットプリントが出来るコンビニはありますので、もしも違うコンビニが近所にある場合はそちらを活用してもいいかもしれませんね。

ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷

スポンサーリンク

シェアする

フォローする