値上げラッシュで家計に負担が…乗り切るための節約方法を考える

シェアする

スポンサーリンク

5月にも値上げが公表されている物が多くあります。どれも家計に直結するものなので、早めに対策を考えたり節約する方法を考えた方がよさそうですね。

5月に値上げされるものは?

スポンサーリンク

電気代とガス代は連続値上げ

電力会社10社とガス会社4社の合わせて14社が値上げを発表しています。14社が値上げするのは4カ月連続になるそう。電気代に関しては100円以上の値上げ幅になるようで、ますます家計に大きな負担がかかってきますね。

5月の電気・ガス料金、全14社が値上げ 家計の負担増 :日本経済新聞

日用品も値上げされる

生活必需品でもあるティッシュやトイレットペーパーも値上げされるそうです。値上げを公表しているのは大王製紙と王子ネピア。こちらは家庭用紙製品を全てを10%以上値上げすると発表しているため、家計に大きく響きそうな予感がします。

特にこの時期は花粉症などで、ティッシュの消費が激しい家庭も多いだけに値上げはかなりの痛手になりそうですね。

毎日食べる物も値上げ

雪印メグミルクはバターやチーズなどの乳製品12品目を1.1%~15.2%値上げすることを公表しているようです。

また、海苔の値上げも相次いでいて4月にはニコニコが、5月からは大森屋が海苔の値上げを発表しているようです。我が家の朝食には欠かせない食品選手たちが次々に値上げされていき、大打撃を受ける予感です。

タイヤも値上げ

我が家には車はありませんが、車やバイクを所有している方には辛い値上げのひとつがタイヤの値上げではないでしょうか?

既に4月に値上げされた横浜ゴムを皮切りに、5月には東洋ゴム工業が、6月にはブリジストンも値上げを発表しています。値上げ幅は最大で10%にも及ぶようで、元値が高いぶん値上げが大きく響きそうですね。

うちには車がないからと他人事のように思っていましたが、よく考えたら自転車は所有していました(;’∀’)車よりは替える頻度は少ないかもしれませんが、大切に使わないといけませんね。

値上げに打ち勝つ!節約術は?

値上げが決まってしまったものはしかたありません。全く使わないわけにはいきませんが、大切に使用することでエコにも繋がるので節約方法を考えていきましょう。

電気代の節約方法は?

我が家は同じ家の間取りの方と比べても電気代が安いとよく言われます。これから電気代があがるにつれて実践項目を増やしたり強化しなくてはいけなくなりそうです。とりあえず、今行っている事は

  • 電球はLEDにする
  • 保温機能は使わない(炊飯器やポットなど)
  • 春と秋はエアコンのコンセントを抜く
  • エアコンは夏は28度以上、冬は20度以下に設定
  • なるべく家族が同じ部屋で過ごす
  • 使ってない電気は切る

くらいでしょうか。家電はほとんどが6年以下の物を使用しているというのも影響があるのかな?しかし、電気代の大半は結局エアコンだと思うんですよね。ここの設定温度や使用する時期を見直すだけで大分変ってくるのではないかと…。

というのも、4月の電気代が昨年よりも69%もアップしていたんですね、我が家。なんでだろう?と考えたんですが、今年はついこの前で寒かったじゃないですか。それが原因ではないかな?と考えています。エアコン手放せませんでしたから。

だいたい平均で言うと我が家の電気代は12~2月9,000円、3月5000円、4~6月3,000円、7~9月8000円、10~11月3000円くらいでしょうか。あまり少なくはないですね。でも年間通して1万円超えないことがちょっとした自慢だったりします(笑)

ガス代の節約方法

我が家は結構ガス代は高い方なんですよね。ガス給湯なのですが、おんぼろ社宅なのでお風呂のお湯も熱めに沸かさないとすぐに冷めてしまいます。冬場はほとんど諦めモードですが、それでもこちらも年間通して1万円超えることはありません。ガス給湯で気にかけていることはお湯の設定温度くらいでしょうか。

冬場のお風呂は寒くないように熱めに設定しますが、食器を洗う時などは一番低い温度に下げます。もっと節約家さんたちはゴムて袋にお水という方も多いですよね。でも私はそこまで我慢は出来ませんでした(;´・ω・)

お料理でガスを使う際に気を付けていることは

  • 鍋やフライパンからはみ出る火力を使わない
  • パスタをゆでる時は1分で火を切る
  • 煮込み料理は圧力鍋を使う

くらいでしょうか。あまり無理せず使用しちゃっていますが、無駄使いしないように心がけています。

電気やガスは自由化が進んでいて会社が選べるようになりましたね。ご家庭に合った会社を選ぶことでかなり節約にも繋がると思うので、色々調べる手間を惜しまないのが1番の節約かもしれませんね。

価格.com – 電気・ガス料金比較なら住所や家族構成の入力だけで、オトクな会社やプランを教えてくれるので便利ですよ♪

ティッシュの節約方法は?

我が家はちびっ子がいるので、ティッシュの値上げは正直死活問題です。今は食べこぼしや口から出したご飯、よだれに鼻たれ全部ティッシュを使っていますが、そうもしていられなくなりそうですね。

とりあえず、値上げに伴い実行しようと思っているのはタオルやガーゼを併用することですかね。よだれや鼻たれも赤ちゃんの時に使用していたガーゼを使えば少しは節約になるかな?と思います。

箱ティッシュは半分や1/3にカットして使う方法などもあるので、自分に合ったやり方を探していきたいですね。

食品の節約方法は?

海苔やバターなどの食品の節約方法としては、代替品が使える物は使ったり、摂取頻度を下げる他ないですよね…とりあえずお菓子作りの際にバターが必要なところはサラダ油で対応したりしようかな。でも、油も値上がりしてるんですよね、先月。

何とも世知辛い世の中。

救世主?セブンやイオンは値下げ傾向

メーカーが相次いで値上げを発表している中でセブンイレブンやイオンでは値下げを発表しましたね。

元々セブンイレブンは定価で売っていて、スーパーやドラッグストアよりは値段が高い傾向にあったので、そっちに寄せてきた感じではあります。

イオンはプライベートブランド(PB)を安く売りだす他にもナショナルブランド(NB)商品に関しても値下げを発表していて、食品や日用品など239品目、値下げ幅は約10%にもなるのだそう。

イオンやセブンをうまく活用することで、メーカーが値上げしてきた分を相殺出来るくらいにはなってくれるかもしれませんので、近くに店舗がある方は要チェックですね!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする